みんなで豊かになる事業活動



囲炉裏端でみんなでお鍋をつつくようなイメージの対話の中から自然に生まれたプロジェクトです


■豊かさの6つのエレメント

豊かに生きたいか?そうでないか?と聞かれれば、「豊かに生きたい」誰もがそう答えるでしょう。

では、豊かさとは何か?

物心両面と表現されることもありますが、改めてみんなで考えてみました。

100個以上書き出して分類してみると、6つのエレメントが見えてきました。

豊かさの6つのエレメント

  1. ヒト
  2. モノ
  3. カネ
  4. ココロ
  5. カラダ
  6. 見えない世界

私たちの事業活動の特徴をこの6つのエレメントのアイコンと共にご紹介します。

IORISM LAND(イオリズムランド)



■大まじめに遊んでると、気づけば成長している場所

 ▶ IORISM LAND公式サイトはこちら

前田伊織

  • 大阪で生を受ける
  • 大使館で外交官秘書3年
  • イスラエル移住1年半
  • 大阪アメリカ村でアパレル経営10年
  • 2013年から起業コンサルタント10年
  • 1000名以上の起業女子育成
  • 10年間1日も欠かさずブログ更新とメルマガ配信を継続
  • フォロワー総数2万3千人
  • 大黒柱としてひとりで年商5000万円
  • 幻冬舎からAmazon4部門1位獲得の出版

を経て、2023年5月31日人生を全リセットし、IORISM LANDを創設する。

アイリ(大津三紀子)

大学卒業後、約20年にわたり複数の民間企業の事務職として勤務。

その後起業したのち、女性が自分を活かして働ける社会を目指しカウンセリング業を行う。

現在は、イオリズムランドの「世話人」担当。

様々なステージの起業家をサポートしながら「みんなで豊かになる」を目指しフルスイングしている。

PDF版はこちら

Orangeま~る



障がい児ママの「大丈夫」を手に入れるための 就業支援プロジェクト

 ▶ Orangeま~る公式サイトはこちら

大久保琴

難聴児の長女、発達障がい疑いの次女、二人姉妹の母。

長女が2歳の時に難聴が発覚し、 ろう学校への入学のために天職だった仕事を退職する

キャリア半ばで会社を退職した経験から、 障がい児の母親が、自身のキャリアとこどもの教育環境、 どちらかしか取れない世界に疑問を持ち、 Orangeま~るプロジェクトを立ち上げる。

本間義浩

大学卒業後、地元新潟の医療機器販売会社に就職、営業担当者となる。

年間の勤務で全国規模での仕事に強い興味を持ち退職、上京。

外資系医療機器メーカーにてマネジメント職を歴任する。

平成 27 年 4 月、組織開発、人材育成に特化した新会社(現:株式会社リンクミライズ)を設立、全国の企業の組織開発(営業力強化・生産性、歩留まり改善)と人材育成(採用支援、評価制度構築)から「辞めない社員つくり・人財化」を支援している。

Spiritus-Labo(スピリトゥス・ラボ)



あなたの波の音を聴く あなたの島を見つける

 ▶ Spiritus Labo公式サイトはこちら

小川景久

魂オタク過ぎて仕事になってしまった「見える世界」と「見えない世界」とを繋ぐエキスパート

八田良子

人間を存分に味わって生きるのが趣味。 人間のドロドロの奥にあるキラキラがたまらなく美しくて大好物。 役割はスピリトゥスラボのtuner(人間オタク)